8月13日 千葉県こども病院 大学生との万華鏡作り

患者家族への支援

2025.08.16

  • 8月13日 千葉県こども病院 大学生との万華鏡作り
  • 8月13日 千葉県こども病院 大学生との万華鏡作り
  • 8月13日 千葉県こども病院 大学生との万華鏡作り
  • 8月13日 千葉県こども病院 大学生との万華鏡作り
  • 8月13日 千葉県こども病院 大学生との万華鏡作り
  • 8月13日 千葉県こども病院 大学生との万華鏡作り
  • 8月13日 千葉県こども病院 大学生との万華鏡作り
  • 8月13日 千葉県こども病院 大学生との万華鏡作り
  • 8月13日 千葉県こども病院 大学生との万華鏡作り

夏休み中に千葉大学教育学部の学生さんとの交流、第二回目は、「みんなで動いて!作って!楽しく遊ぼう!」をテーマに、万華鏡作りとジェスチャーゲームでした。

万華鏡は、トイレットペーパーの芯の中に、三角に折ったミラーシートを入れて作りました。トイレットペーパーの芯は、病棟スタッフから提供していただき、そのほかの物は手軽に手に入る材料で、幼児も簡単に作ることができました。
ミラーシートを入れてのぞくと、「顔がいっぱい見える―」と、作りながらワクワクが止まりません。筒の中には、小さなビーズ、大きなビーズ、いろいろな形のビーズや色を、じっくり選んで入れました。筒の表面にもシールや絵で装飾して、オリジナル万華鏡ができると、みんなで見せ合いっこをして、病棟医師やスタッフにも、「見て見て!きれいでしょう!」と自慢げに見せていました。
最後に、短い時間でしたが、ジェスチャーゲームをしました。ラグビー、ゾウ、カンガルーなど、身近でわかりやすい題を、全身を使って表現して、思い切り楽しみました。
こどもたちは、学生さんたちに、また来て!と、何度もせがんで、スタッフにもまた来てほしいと言いに行くほど、楽しかったようです。
入院している学童のこどもたちにとって、授業がない夏休みは、治療と日常のスケジュールだけで時間を費やしている感覚です。週に一度の大学生との交流は、心と体を動かす、飛び切り新鮮な時間になりました。
企画を考えてくださった学生さん、ご協力いただいたスタッフのみなさん、ありがとうございました。(文責・中島)

【学生さんの感想】
・今回のような、実際に病院を行って子どもと関わることができる貴重なご機会をいただきありがとうございました!
子ども病院に行ってみると、子どもたちが明るい笑顔を見せてくれて、とても元気を貰いました。
そして、私たちが考えたレクリエーションが少しでも子どもたちにささやかな幸せを届けれたらいいな、という思いで活動が出来ました!とても楽しかったです❣️
・本日はボランティアに参加させていただき、ありがとうございました。
準備をしていた時は、「楽しんでくれるかな…?」と少し不安な部分もあったのですが、子どもたちが楽しそうに参加してくれている様子を見ることができて、とても嬉しかったです!
短い時間ではありましたが、子どもたちの楽しい思い出の一部になれていたら嬉しいです。
また参加できる日を楽しみにしています。本日は本当にありがとうございました!